ホーム - ブログ

カテゴリ: ブログ

歯茎に膿みの袋!?



こんにちは✨️
武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科です。

本日は根管治療の症例です。
今回の患者様は、他院にてセラミックインレーを入れ、数ヶ月後から歯茎が腫れてきたというのを主訴に来院されました。

 

 

セラミックインレーが入っている奥には親知らずが斜めに生えており、清掃も困難で汚れが溜まりやすそうです。

汚れがたまり、セラミックインレーの下が二次虫歯になってしまい神経が感染した結果、根っこの先に膿を溜めていました。

膿をため骨を溶かしてる状態です。

これにより、歯茎が腫れていました。

 

今後のことを考え、親知らずの抜歯をしてインレーが入っていた歯には根管治療をしました。

 

根管治療を施し3ヶ月経過観察し、改めて撮ったCTがこちらです。

骨が溶かされていたところに、骨が出来てきました!!

 

経過も順調で今では新しいセラミッククラウンが入っています✨️ 

 

「歯茎が腫れてきて不安…」

「歯が痛くなってきた…」

「昔治した歯が虫歯になっていないか不安…」

等々何かお困りのことがありましたら遠慮なくいつでも相談しにいらしてください😌✨️

 

 

武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

ホワイトニングについて

■ホワイトニングとは?その種類や施術後の注意点を解説


歯の黄ばみや黒ずみが気になる。そんな方にはホワイトニングがおすすめです。歯科医院でなければ取り扱えない薬剤を使って、歯の着色や変色を改善します。

● ホワイトニングとは何か

↑こちらは当院の症例写真です↑

ホワイトニングとは、過酸化水素や過酸化尿素といった漂白作用のある薬剤を使って、歯を白くする方法です。ホワイトニングを行う前には、むし歯や歯周病が無いか、事前の口腔内診査が不可欠となっています。また、取り扱いを誤ると歯や歯茎にダメージが及ぶため、歯科医師や歯科衛生士といった専門家が施術することが決められています。

● ホワイトニングの種類について


歯科のホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類に大きく分けられます。

▽オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。過酸化水素からなる薬剤を歯面に塗布し、光を照射して活性化させます。施術したその日に歯が白くなるのを実感できる方法です。すべての処置を歯科医師か歯科衛生士行うことから、患者様にお手間を取らせることはありません。

▽ホームホワイトニング

患者様が自宅で行うホワイトニングです。はじめに歯科医院で口腔内診査を受けていただき、患者様専用のカスタムトレーをお作りします。その後は、ホームホワイトニングキットをお渡ししますので、使用方法や注意事項を厳守した上で好きな時、好きな場所でホワイトニングしていただきます。ホームホワイトニングでは、比較的刺激の弱い薬剤を使うことから、患者様自身での施術が可能となります。オフィスホワイトニングよりも即効性は高くありませんが、持続性の優れたホワイトニング法といえるでしょう。

● ホワイトニング後の注意事項

ホワイトニングをした後は、以下の2点にご注意ください。

▽施術後24時間は色の濃い食品を控える



ホワイトニングをするとペリクルという歯の表面を覆っている薄い膜が剥がれることで、一時的に着色しやすい状態となります。そのため施術から24時間程度は、色の濃い飲み物や食べ物を口にしないようにしましょう。具体的には、カレー、コーヒー、チョコレート、ベリー類、赤ワインなどです。

▽歯がしみることがある

ホワイトニング後は、薬剤による影響で歯がキーンとしみる知覚過敏が起こりやすいです。ホワイトニング後の知覚過敏は、あくまで一時的な症状なので、時間の経過とともに消失します。それが長引く場合は、歯を傷めている可能性も考えられることから、万全を期して主治医に相談するようにしてください。

▽まとめ

今回は、歯の黄ばみや黒ずみを改善するホワイトニングについて、解説しました。漂白作用があるホワイトニングは、歯科医院でなければ受けられません。市販の製品とは根本的に異なるメカニズムで歯を白くすることから、高い効果や持続性、即効性が期待できます。そんな歯科医院でのホワイトニングに関心のある方は、いつでもお気軽に武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科までご相談ください。

武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

根管治療

 

 


初めまして、グレイス歯科矯正歯科の加藤です。

今回は根管治療についてご説明します。

根管とは、歯の中に神経が通じている道があります。
根管治療とはその神経が虫歯によって痛みが出たり、歯の神経が虫歯によって感染してしまうと根っこの先端に膿の袋ができてしまい、根っこの中を消毒洗浄しなければなりません。



歯の中の神経は、歯の種類によって様々な形態があります。
それを場合よってはCTという三次元状で評価し根管内を精査していきます。

日本では、ラバーダムという薄いゴムのシートを処置する歯にかけて無菌下にて処置することが保険内では難しいため予後が良いとは言えません。

米国では、自由診療内での治療が当たり前のためラバーダム防湿しながらの処置をし予後が良いことが明白です。

ここで、当院でのラバーダム防湿をしながらの症例です。

ラバーダムをしながら処置をし状態が良くなったため被せ物を入れました。

症例です。

30歳 女性 左下が痛いで来院されました。

 




レントゲンを撮影し左下の奥から2番目に二次虫歯が見つかり根管内が感染していたため感染根管治療を行いました。

 


 



CTにて左下奥から3番目まで病巣が広がっていたのでラバーダム防湿を行い感染根管治療を行いました。







このように術前にあった大きい黒い病巣が縮小してきました。




ラバーダム防湿で感染根管治療を実施することで患者さんの1本の歯を守ることができて幸いです。
患者さんも喜んで頂きました。
このように病巣がありましたが、ラバーダム防湿を行い適切な処置を行うことで大きくて他院では抜歯になるケースを当院では保存する事が可能となります。


お気軽にご相談下さい!




武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

美しい笑顔に!審美治療の症例!


こんにちはグレイス歯科です🦷
今回は前歯の治療の症例を紹介します。

CT上で歯の根っこの周りに病巣が見つかり根管治療を進めました。  

他にも歯と歯茎の際の部分の色も気にされていたため、上の前歯3本の再根管治療を行いオールセラミッククラウンで補綴を行いました。

オールセラミックは保険の被せ物とは違い、虫歯になりにくく再治療になりにくいだけでなく、
金属を使わないためメタルタトゥーという金属の色移りが起こりません。またそもそも見た目が綺麗です。



病巣と審美面の両方が改善しました!

審美面機能面予後も考えたとき、セラミック治療はとても有意義なものです。

ぜひ一度相談にいらしてください。

武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

知覚過敏の原因って何?

こんにちは。
武蔵小杉グレイス歯科矯正歯科です🦷✨

本日は知覚過敏の原因の1つであるくさび状欠損(WSD)についてお話しします!

一体くさび状欠損とはどういったものでしょうか🤔?


くさび状欠損とは強い噛み締めや過度の歯磨き圧によって歯の根本が鋭角にかけ象牙質が見えてきます。
それによって知覚過敏が生じていくのです!
くさび状欠損のある方の3~4割に知覚過敏があると言われてます!



では、もしくさび状欠損が出来てしまったらどうすればよいのでしょうか…?



まず1つ目は歯の根本が削れているが知覚過敏などの症状がない場合です。

症状がなく削れてる部分も小さい場合は、これ以上進行を進めないようにマウスピースなどを用いて過度な咬合圧を緩和させたり、歯ブラシ圧の見直しをしてみましょう!


大きく根本が削れている場合、そのまま進行してしまうと歯が折れてしまう可能性もあります。
そのような場合、削れている部分に樹脂の詰め物をして、歯の補強をします。



2つ目は歯の根本が削れて知覚過敏などの症状がある場合です。

削れてる部分の大きさや、知覚過敏の症状の程度によって異なってきます。


ご自宅でできるケアは知覚過敏を抑える成分を含んだ歯みがき粉を使って症状を和らげます。



数週間使ってみて症状が収まらない場合は
クリニックへ来ていただき、知覚過敏の薬剤を歯に塗布したり、樹脂の詰め物をさせてもらったりします。



どうでしたか?
くさび状欠損を放っておくと怖いですよね😭
ご自身の歯で少しでも異変に気がついたら
一度受診にいらしてください✨


武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

※WEB予約が埋まっていても当日受診可能な場合がありますのでお電話ください。