年末年始の休診についてのお知らせです📢
令和6年12月28日(土)午後から、
令和7年1月5日(日)まで休診となります。
ご不便をおかけしますがご理解の程よろしくお願いします🙇♀️🎍
武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科
日付: 2024年11月28日 カテゴリ:お知らせ
年末年始の休診についてのお知らせです📢
令和6年12月28日(土)午後から、
令和7年1月5日(日)まで休診となります。
ご不便をおかけしますがご理解の程よろしくお願いします🙇♀️🎍
武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科
日付: 2024年11月28日 カテゴリ:お知らせ
12月12日(木)
午前は院内研修の為、休診とさせて頂きます。
午後14:30〜17:30は診療しています。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。
武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科
日付: 2024年11月28日 カテゴリ:お知らせ
こんにちは!
武蔵小杉
グレイス歯科・矯正歯科です🦷
今年のクリスマスは、毎日のケアをもっと楽しく✨🎅
クリスマス限定の歯ブラシセットを、
大人用とお子様用の2種類でご用意いたしました!
・大人用クラプロックス+クリンプロ
お2つで¥2000
・お子様用クラプロックス(キッズorベビー)
¥1000
さらにそれぞれケア商品サンプルをプレゼント致します!🎁
2024.12.01〜12.25までの期間限定となっておりますので、
是非この機会にお買い求め下さい💐
武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科
日付: 2024年11月25日 カテゴリ:ブログ
こんにちは✨️
武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科です。
本日は根管治療の症例です。
今回の患者様は、他院にてセラミックインレーを入れ、数ヶ月後から歯茎が腫れてきたというのを主訴に来院されました。
セラミックインレーが入っている奥には親知らずが斜めに生えており、清掃も困難で汚れが溜まりやすそうです。
汚れがたまり、セラミックインレーの下が二次虫歯になってしまい神経が感染した結果、根っこの先に膿を溜めていました。
膿をため骨を溶かしてる状態です。
これにより、歯茎が腫れていました。
今後のことを考え、親知らずの抜歯をしてインレーが入っていた歯には根管治療をしました。
根管治療を施し3ヶ月経過観察し、改めて撮ったCTがこちらです。
骨が溶かされていたところに、骨が出来てきました!!
経過も順調で今では新しいセラミッククラウンが入っています✨️
「歯茎が腫れてきて不安…」
「歯が痛くなってきた…」
「昔治した歯が虫歯になっていないか不安…」
等々何かお困りのことがありましたら遠慮なくいつでも相談しにいらしてください😌✨️
武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科
日付: 2024年11月20日 カテゴリ:ブログ
■ホワイトニングとは?その種類や施術後の注意点を解説
歯の黄ばみや黒ずみが気になる。そんな方にはホワイトニングがおすすめです。歯科医院でなければ取り扱えない薬剤を使って、歯の着色や変色を改善します。
● ホワイトニングとは何か
↑こちらは当院の症例写真です↑
ホワイトニングとは、過酸化水素や過酸化尿素といった漂白作用のある薬剤を使って、歯を白くする方法です。ホワイトニングを行う前には、むし歯や歯周病が無いか、事前の口腔内診査が不可欠となっています。また、取り扱いを誤ると歯や歯茎にダメージが及ぶため、歯科医師や歯科衛生士といった専門家が施術することが決められています。
● ホワイトニングの種類について
歯科のホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類に大きく分けられます。
▽オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。過酸化水素からなる薬剤を歯面に塗布し、光を照射して活性化させます。施術したその日に歯が白くなるのを実感できる方法です。すべての処置を歯科医師か歯科衛生士行うことから、患者様にお手間を取らせることはありません。
▽ホームホワイトニング
患者様が自宅で行うホワイトニングです。はじめに歯科医院で口腔内診査を受けていただき、患者様専用のカスタムトレーをお作りします。その後は、ホームホワイトニングキットをお渡ししますので、使用方法や注意事項を厳守した上で好きな時、好きな場所でホワイトニングしていただきます。ホームホワイトニングでは、比較的刺激の弱い薬剤を使うことから、患者様自身での施術が可能となります。オフィスホワイトニングよりも即効性は高くありませんが、持続性の優れたホワイトニング法といえるでしょう。
● ホワイトニング後の注意事項
ホワイトニングをした後は、以下の2点にご注意ください。
▽施術後24時間は色の濃い食品を控える
ホワイトニングをするとペリクルという歯の表面を覆っている薄い膜が剥がれることで、一時的に着色しやすい状態となります。そのため施術から24時間程度は、色の濃い飲み物や食べ物を口にしないようにしましょう。具体的には、カレー、コーヒー、チョコレート、ベリー類、赤ワインなどです。
▽歯がしみることがある
ホワイトニング後は、薬剤による影響で歯がキーンとしみる知覚過敏が起こりやすいです。ホワイトニング後の知覚過敏は、あくまで一時的な症状なので、時間の経過とともに消失します。それが長引く場合は、歯を傷めている可能性も考えられることから、万全を期して主治医に相談するようにしてください。
▽まとめ
今回は、歯の黄ばみや黒ずみを改善するホワイトニングについて、解説しました。漂白作用があるホワイトニングは、歯科医院でなければ受けられません。市販の製品とは根本的に異なるメカニズムで歯を白くすることから、高い効果や持続性、即効性が期待できます。そんな歯科医院でのホワイトニングに関心のある方は、いつでもお気軽に武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科までご相談ください。
武蔵小杉の歯医者|武蔵小杉グレイス歯科・矯正歯科
日付: 2024年11月13日 カテゴリ:ブログ