予防歯科

予防歯科

いつまでも自分の歯で
快適な生活を送るために

虫歯や歯周病になる原因をご存知でしょうか。
以下4つの条件が重なったとき、虫歯が起こります。

いつまでも自分の歯で快適な生活を送るために いつまでも自分の歯で快適な生活を送るために

虫歯や歯周病は、細菌に感染して起こる病気です。虫歯になってしまうと歯を削る治療をしなければいけません。歯周病が進行してしまうと歯がグラグラになってしまいます。どちらも最悪の場合、歯を失うことになります。
そうならないために、日頃の正しい歯磨きとプロの専門的なメンテナンスで虫歯や歯周病を未然に防ぐ「予防歯科」を受けて頂くことをおすめしています。

『歯科の予防』は、虫歯などになってからの「治療(cure)」ではなく、虫歯や歯周病にならないための『予防(care)』です。
1本でも多くのご自身の歯を守り、笑顔で快適な人生を送るために予防歯科をはじめてみませんか?

当院の予防歯科プログラム

エビデンスに基づいた
予防プログラム「GBT」を実践

お口の中にはハブラシの届きにくい所、届かない所が必ずあります。だからこそ歯科医医院でのプロのメンテナンスがお口の健康を守るために必要です。

磨き残しをそのまま放置してしまうと虫歯や歯周病のリスクも高まります。細菌をヌルヌルの膜でおおってしまうバイオフィルム、積もり積もったプラーク(細菌のかたまり)はハブラシでは除去しきれず、やがてガンコな歯石へと変わっていきます。
歯石になってしまうと除去するのにさらに時間もかかり、歯茎から出血、口臭の原因となるなど、ご自身の負担も多くなってしまいます。

そこでおすすめしたいのが「バイオフィルム療法(GBT)」です。

バイオフィルム療法(GBT)

GBTとは

  1. バイオフィルム療法(GBT)

    Guided Biofilm Therapyの略語で、お口の中の細菌が集まって作られた細菌膜・バイオフィルムの除去を目的とした新しい予防システムです。エアフロー、ペリオフロー、ピエゾン技術を用いた歯面清掃のバイオフィルム除去ソリューションとして、科学的エビデンスに基づいてEMSが提唱しています。
    患者さまへのホームケア指導などの情報提供・説明もステップに含まれており、より快適な治療もGBTならではです。

バイオフィルム療法(GBT)が
選ばれている理由

一般的な口腔衛生に臨床家による処置を組合わせることで、バイオフィルムを効果的に抑制でき、口腔および全身の健康管理の実現につながることから、予防歯科を推進する多くの医療機関でバイオフォルム療法は選ばれています。当院においても、患者さまの長い目線での健康管理を考慮した時、GBTが最も良い治療だと考えご提供しております。

バイオフィルム療法(GBT)の効果

  • バイオフィルム・歯石を除去することで虫歯の予防につながる
  • 検査や染め出しがあるため、自分の口腔内の状況を把握できる
  • 定期検診をすることで歯周病予防になる
  • 情報提供や使用方法の共有があるため、お家でもしっかりケアでき健康な口腔内を維持できる

歯の表面から歯と歯肉の境の溝の中〔4~9mmまで〕のプラーク除去にも適しているため、より口腔内が衛生的になり、歯周病予防にも効果的です。歯周病になると全身疾患のリスクも上がってしまうため、GBTによって様々な病気のリスクを下げることにもつながります。

誘導的バイオフィルム療法の手順

  1. 歯肉検査で現在の状態を確認

    治療する前に、現在の歯肉の状態をポケット短針で確認します。出血があるか歯の動揺度なども確認します。

  2. 染め出しを行いバイオフィルムを確認

    バイオフィルムがあるところは赤く染まるため、磨き残しがどの程度あるか、どの部分が磨けていないかなど目で見て確認できます。

  3. 予防・口腔衛生・使用方法の情報提供

    予防の大切さ、口腔衛生について、歯磨き手順の確認などの情報提供をします。歯に関する分からないことは何でもお聞きください。

  4. バイオフィルム、ステイン、早期歯石を
    エアフローで除去

    水、エアー、歯科用パウダーを歯の表面に噴射し、歯面(天然歯またはインプラント)の清掃を行います。粘りのある汚れや着色、早期歯石を除去します。

  5. 4-9㎜までの歯周ポケット、
    9㎜までのインプラント周囲溝から
    バイオフィルムを除去

    歯と歯茎の溝の部分の汚れを先端が細い器具を使用し、除去していきます。

  6. スマートピエゾンと
    PSチップを用いて除去

    侵襲性を抑制しつつ、歯肉縁上および縁下から歯石を効果的に除去します。BOPの減少とプロービング深さの改善、およびポケットクロージャーにも寄与します。深い残留ポケットおよび歯肉溝から歯石を除去することにも効果があります。

  7. 歯面清掃後の確認・フッ素塗布

    実際に口腔内を見ていただき、処置前との違いを一緒に確認していきます。綺麗になった口腔内に仕上げとしてフッ素を塗布していきます。フッ素は虫歯予防にも効果的です。

  8. 定期検診

    1回だけの治療で綺麗にしても、この綺麗な状態を維持することはとても難しいため、日頃のセルフケアに加え歯磨きでは落とし切れない汚れを定期的にプロのケアで落としていきます。

着色が気になる方におすすめ
「エアフロークリーニング」

  1. エアフロークリーニング

    エアフロー(ジェットポリッシュ)とは、歯の表面に超微細なパウダーと水、エアーを同時に噴射することで着色や汚れをキレイに取り除く先進のクリーニングマシンです。歯の表面を傷つけることなく優しいケアができるのも特徴です。

    エアフローで着色を落とす事で本来の天然歯の色に近づき、明るい口元になります。またエアフローだけでは歯の表面は滑沢にならないので、エアフロークリーニング後に当クリニックではGBTかトリートメントを行う事をおすすめしています。
    エアフロークリーニング後にトリートメントをする事により、歯面が滑沢なり着色が付きづらい状態になります。

    「歯の着色が気になっている」という方はぜひ、当クリニックのジェットポリッシュ+トリートメントを体感してみてください。ツルツルできれいな白い歯で素敵な笑顔を作りましょう。

「歯を守る」ために、
歯科先進国での常識

8020運動をご存知ですか?

  1. 8020運動をご存知ですか?

    8020運動とは、日本歯科医師会が掲げているスローガンで『20本の歯を80歳まで残しましよう』という運動です。しかし、日本での2016年の統計では80歳の平均残存歯数は17本となっています。若い方の中には「私にはまだ関係ない」と思っている方も多いそうですが、80歳まで健康な歯を保つには、小さい頃から虫歯を作らない為のケアをしっかりする習慣をつくることが大切です。

日本と海外の予防意識の違い

日本人の平均寿命は延びているのに、歯の寿命は短い。その一番の原因とされているのが、日本にはまだ“予防の習慣”が根付いていない点にあります。

近年では、日本でも少しずつ予防歯科への認識が高まりつつありますが「歯科医院は虫歯になったら行くところ」と思っている方がまだ日本では少なくありません。一方、歯科先進国である欧米では『歯科医院は予防の為に通うところ』であり、予防の習慣が根付いています。高齢者の残存歯数を日本人と比較しても大きく違いが出ています。

一度削ってしまった歯は二度と元に戻りません。さらに一度治療した歯は虫歯が再発しやすく、実際に日本の成人の約7~8割の方が再治療のために来院されています。大切な歯を守る為にも、しっかり予防をして治療不要の健康的なお口をキープすることが重要なのです。

年をとっても
入れ歯を使っていない国も

  1. 年をとっても入れ歯を使っていない国も

    それはスウェーデンです。歯科先進国である欧米に続いて北ヨーロッパのスウェーデンでは、80代の平均残存歯数は約24本というデータがあります。なぜこれほど日本人とスウェーデン人には違いがあるのでしょうか。

    「8020運動」を達成した予防歯科先進国のスウエーデンでは、国民の約90%以上が歯科のメンテナンスを受診しているといわれています。またホームケアでフロスを使うのは常識になっています。しかし、日本では4%の人しか行なっていないのが現状です。予防こそが健康寿命を延ばします。少しずつ出来るところから予防に取り組んでみませんか。

加齢などで露出した歯の根もとは
虫歯になりやすい?

  1. 歯の根元の虫歯「根面う蝕(こんめんうしょく)」
    歯の根元の虫歯
     「根面う蝕(こんめんうしょく)」

    歯茎は加齢と共に下がっていきます。歯はエナメル質(歯の表面の白い部分)と象牙質(中部および歯根)から出来ていますが、エナメル質とセメント質では歯の質の差により歯の溶け方が異なり、セメント質の方がより溶けやすくなります。

    お口の中に歯根(歯の根もと)がたくさん出ている方は、通常より虫歯になりやすい状態にあるため注意が必要です。虫歯予防として、ご家庭では毎日のフッ素洗口またはフッ素塗布をおすすめします。

今日から始められる予防ケア

  • 歯磨き、歯間ブラシ、フロス(糸ようじ)
  • 定期的な検診での虫歯の進行を確認
  • お子様にはフッ素、シーラントを合わせて処置
  • 予防としてフッ素やキシリトールが効果的

予防ケアは自分に合った方法で、続けていくことが大切。一緒に正しい予防方法を身につけて、虫歯や歯周病からお口の健康を守りましょう!

マタニティ予防歯科
(妊婦さんの予防ケア)
にも対応

  1. マタニティ予防歯科

    可愛い赤ちゃんのお口を守る為に何より大切なのは、赤ちゃんが生まれる前からのママの心がけです。たとえママの口の中に虫歯菌がいても、しっかりお手入れをして正しい食生活を守れば、虫歯菌感染の可能性のリスクを減らすことができます。

    マタニティ歯科

※WEB予約が埋まっていても当日受診可能な場合がありますのでお電話ください。